歯槽膿漏は歯茎の病気

歯槽膿漏は歯茎の病気

歯槽膿漏は誰もが聞いたことがあるであろう、歯茎の病気です。
高齢者が歯を失っている理由のほとんどが、この歯槽膿漏を含めた
歯周病が原因といわれています。

歯槽膿漏は、生活習慣病の一つで、最近では若い方でも発症するように
なってきています。歯垢や歯石がたまり、歯周病菌が侵入して炎症を起こし、
歯茎が腫れて血がでるようになり、歯茎の色も赤や紫色に変色し、根元が
膿んできて、口臭がきつくり、骨が溶け、歯が抜け落ちたりします。
聞いただけで恐ろしい症状ですね。

歯槽膿漏は、放置していては治りませんので、歯科受診が必須となってきます。
治療方法は歯槽膿漏の進行度合いや症状などによって、薬で治したり、手術
をしたりとさまざまです。

そんなことにならないよう、日ごろから歯槽膿漏予防を行うようにしましょう。

では、歯槽膿漏予防にはどんなことをすればいいのか。

まず、正しいブラッシングで歯磨きをする。
これは、歯科へ行けば歯科衛生士さんが教えてくれます。
「こんな歳になって歯磨の仕方を教えてもらうなんて恥ずかしい」
と思うかもしれませんが、自分の歯と歯茎の為、しっかりと正しい
ブラッシング方法を学ぶ必要があります。

そして、睡眠・ストレス・喫煙といった生活習慣を見直し、体の健康状態を
整える事も必要になってきます。

歯茎マッサージを行い、歯茎の血流改善をする事や、定期的に歯科で歯垢・
歯石除去を行う事も歯槽膿漏予防に大切です。

歯槽膿漏予防は、歯槽膿漏の早期発見にも有効ですので是非行って
みてください。

歯茎は、歯を支え、外敵から守る大切な役割を担っています。
「歯茎が痛い!なんとかしなくては!」
と慌てる前に、日ごろからのケアをきちんと行い、将来歯槽膿漏で
歯が抜け落ちてしまわないよう、早めの対策を取りましょう。